さてさて・・・

2009年2月24日 日常
3ヶ月ぶりくらいの日記。
1月から不妊治療の病院を思い切って変えてみた。
治療再開するにあたって、また前の先生と治療して行くのはちょっとストレスあったから。
いつも忙しそうで質問しても途中で「あ~それは…」と打ち切るし、治療の説明も不十分だし。前の人工授精の後に「また生理あったらきて~」と言われて、「駄目だったこと前提かい!」と嫌な思いもしたし。
紹介で今は違うクリニックやけど、先生や看護師さんは優しいし、治療の説明はきちんと別室でしてくれるし、安心してお任せできる。
今のところでぼちぼち行こうと思う。
こないだ人工授精して、今は結果待ち。
2回目だから慣れたのもあるかもしれないけど、積極的に気分転換してるし、今のところはまずまず。食欲に走っている傾向はあるけど…。
今は「ひとりカフェ読書」がお気に入り。コーヒー飲みながら読書と携帯ゲーム三昧。ミスドはコーヒーのおかわりができるのがちょっと嬉しい。
主人は帰ってくると必ずお腹をさすってくれる。何も言わないけど、その気使いがとても嬉しい。

そういえばこないだ「プチ家出」した。めったにけんかなんてしないけど、けんかの原因はほとんど「料理に生姜を入れるかどうか」というなんともつまらないいこと!
主人の嫌いなものを入れる私も頑固やけど。
ギョウザの味付けでけんかになって、あまりに頭にきたので、片付けた後に自転車で外に出た。向こうは慌ててたけど、「必ず帰るから頭冷やしてくる」と言い残して駅前をぶらぶら。ブックオフで「生協の白石さん」立ち読みして、ミスドでカフェ読書。2時間ぐらい出てたけど、途中で冷静になれて結構楽しい家出やったな。
帰ってちょっと話し合って、お互いごめんなさい。
こんな日もありますわな。
我が家らしい結末。
もし今度家出するときは、どこか飲みに行こう。
ヒトリで入れる飲み屋さんてある?
探しておかないと!

新しく!

2008年12月2日 日常
ようやく11月が終わってくれました。
ジェットコースターな1ヶ月でした。

妊娠に喜んだのもつかの間、8週目に流産という結果になってしまった。
泣いたねぇ。こらえてもポロポロぽろぽろと涙が落ちてきた。
どうして私が…と思ったけど、仕方がないというか、これも意味のある必然だったと思えるようになってきた(少しだけ)。
あの行動がダメだったとか、これまでの行いが悪かったとか、そんな後悔はするとしんどくなるので考えない主義だけど、それでも納得できなかったわ。
ものすごい腹痛と出血がきたけど、あれもある意味出産のような経験だったのかな。
こないだの休みに主人と二人で水子供養に行ってきた。
二人で手を合わせてお祈りすることに深い意味があると思って。
帰りにかばんを見ると、いつの間にか真っ赤な落ち葉が迷い込んでた。
お寺の境内の桜の木から落ちたみたい。
大事にするね。
少しの期間だったけど、私のお腹に宿ってくれてありがとう。
また帰ってきてね。
なかなか前向きになんてなれないけど、月も新しくなったし、心機一転頑張れたら嬉しいね。
引きこもり主婦は卒業して、活動できたらいいな。

ちょっとびっくり

2008年11月12日 日常
先月初めて人工授精を受けて、怒涛のストレス週間を潜り抜け、なんとめでたく妊娠してたのさ。
自分でもびっくり。
途中で基礎体温が下がった日があったから、今回はきっとだめだったんだろうなぁと、勝手に解釈してたけど。
ホッとしたような、未だ安心できないので警戒しているような。
超音波の画像ではちっちゃなタマゴができてました。
股関節のボルトは未だ入ったままやから、どうなるんかな、と思いつつ。
でも思ってたより随分早く結果が出て、本当に嬉しい。
結果から見れば、普通にタイミング法だけでは妊娠できてなかったから、早く病院に行って検査してよかったなぁ。
ほんの短い治療だったけど、それでもものすごくしんどかった。
いらいらと悲しみの繰り返し。
何年も治療している人は本当に良く頑張ってると思う。
望んでるみんなに子供が授かればいいのにと思う。
一昨日で35歳になったし、股関節は悪いしで、高リスク妊婦決定!
慎重に行きたいと思います。
支えてくれた主人と友達に感謝だ!

情緒不安定気味の毎日。
期待しないようにと思っていても、始まらないことには終わらない(なんのこっちゃ)
今日はお腹が痛いので、今から寝ようっと。
体がだるいから何もする気になれず。
引きこもり主婦の引きこもりの日常。

買い物に行く気にもなれないので、今夜は冷蔵庫にあるものを食べましょう。
今日のメニューは「きのこご飯・焼き鮭・厚揚げの煮物・大根サラダ・お味噌汁」です。

日々の過ごし方

2008年10月29日 日常
毎日基礎体温計とにらめっこ。
一喜一憂してはいけないと分かってるのに、上がり下がりに喜怒哀楽。
おめでた婚とかいいなぁ。素晴らしい奇跡のタイミング。
めっちゃうらやまひぃ。
羨んでも仕方がないけど。
最近家計簿のほうも貯金ができにくくて、赤字ではないけど黒字でもないカツカツ生活。
去年は収入の2割という貯蓄の目標をクリアできてたのに。
だから去年の家計簿と見比べてみたら、出費の項目や金額は大きく変わりがないけど、医療費が高くなってるので必然的にそうなるわな。
必要経費だけど、期限が分からないのでこのままでいいのかなと漠然と不安があったりなかったり。

昨日はマンションの値引きのニュースを見てたら、急にこれからの自宅購入の予定の話になった。
どうしたい?と聞かれて、「少し前は早く今の社宅を出たいと思ってたけど、今はまだしばらくここでもいいかなと思う」と気持ちを伝えておいた。
だんなさんは特にビジョンはない(汗)みたいやけど、子供が生まれるかどうかで状況も変わってくるし。
子供ができたらもう少し自然のある所で、できれば一軒家がいいけど、夫婦二人なら都会のマンションでもいいと思うし。
その辺の見極めが未だできないうちは、焦って家を買う必要もないし。
お互いの親の状況によっても変わってくるだろうから、まぁ今はここでいいや。

ほんと毎日引きこもり主婦やけど、状況に慣れてしまえば平気になっちゃって、逆に人と関わるのが面倒になったりして。
だめだけど。
今までサークルとか教会とか、人の集うところでは挫折してきたから、今はぼーっとヒトリでもいいかなと思ったり。
嫌でも人と関わらなくてはいけない場面も出てくるだろうから、まぁこれも今は良しとしよう。



先週は一人のときに過食街道まっしぐらでした☆
理由はストレスやね。すぐ食に走ってしまう…。だめですねぇ。
原因は単純明快に不妊治療。
こんなんじゃ絶対にだめなのに、余計にストレス溜めてしまう。
15日に人工授精を受けて、「もしかしたら!」という期待と、
「やっぱりだめかも」という根拠のない落ち込みに感情の幅が振られてジェットコースター状態。
家に一人でいると考えすぎてしまうから、どこかに出かけるなり、習い事するなりして気分転換したらいいのだけど、最近引きこもりに輪がかかってる…。
経済状態を考えて働きに行くのがいいのだけど、今の体力のなさと腰痛を考えると、長時間立ってることさえ無理。
そんな風に堂々巡りの思考に陥って、土曜の夜についにイライラが爆発してしまった。
思ってることを旦那さんに言って、ボロボロ泣いちゃったよ。
それから夜の散歩に出て、気分転換してきた。
ちょっとすっきりした。
優しく受け止めてくれる人がいてくれるのは嬉しいし、幸せなことだ。
私はいっぱい幸せにしてもらってるのに、ちゃんとそれを返せてるのかな??
でも一緒にいてくれてヨカッタ。

たぶんもうすぐ生理が来るとまた泣かないといけないけど、また次を頑張ろうと思うよ。
何でも歩みの遅い私だから、こんなペースなのかもね。
のっしのっしとゆっくり歩きましょう☆

食傷気味・・・

2008年10月3日 日常
今日は不妊クリニックに行ってきた。
一応今月から人工授精になる予定。
フーナーテストの結果が良くないのは、理由がよく分からないんだって。
不妊で一番多い原因は「原因不明」らしいから、そんなものかもしれない。
いろんな要素が重なってそんな風になってしまうのかも。
妊娠すること自体が奇跡なんだと思えば、ちょっと救われるような気がしないでもない…。
人工授精のことについて説明してくれるのかとおもいきや、特になく。
こちらからせっせと聞くのも疲れてしまうので、今はあまり考え込まず、ちょっと流されるままに行こうかと思う。
先生は機嫌がいいのか、ちょっと饒舌。
「もし妊娠したら、股関節の病気のこともあるから帝王切開にしておきなさいよ」と言ってた。股関節手術をした病院の産婦人科にかかったほうがいいとの事です。
こないだ友達が帝王切開で後がしんどい様子だったので、やはり自然分娩がいいのかと思っていたけど、年をとってから股関節に負担が来るとの事。
そうかもしれんなぁ…と思いつつも、未だ妊娠してもないのに、ココロ騒ぐようなことをあまりいわんといてほしいわ。
妙に先のことばかり考えて、過度に期待してしまうやん。
わたしゃ、今はココロ穏やかに過ごしたいねんてば。

そのあとうろうろしてたら、無性にケンタッキーを食べたくなって、一人で食べちゃった。
もちろん胸焼け…×××
カロリー過多やし。
アカンやん(反省)

日常のいろいろ

2008年9月30日 日常
また久しぶりの日記です。
ページがリニューアルになってて、書きやすくなってた。
ちょっと嬉しい。

今月半ばに不妊治療に行ってきたけど、やはりフーナーテストの結果が悪くて、次からは人工授精を進められた。
その時は未だ「タイミング指導だけでうまくいくのでは…」という淡い期待も当然あったわけで、先生にそんな風に言われると「え、え~っ」となかなか受け入れられんかったわ。
めっちゃ動揺してしまった。
旦那さんや友達に相談して聞いてもらうことでどうにか冷静になれたけど。
自然に妊娠する確立の低さとかは知ってるつもりだけど、周りの若い新婚さんたちが次々と妊娠していくとものすごく焦ってしまう。
だめだね。
次の周期からは一応人工授精にチャレンジして行くつもりだけど…。
どうなるかな。
気楽に行くしかないよね。
そのことばかり考えると、どうしても行き詰ってしまうから、ほかに趣味を持たんとアカンねんけど。
足も良くなってきたし、腰もまずまず。
動かないといけないなぁ、と思いつつ日々は過ぎて行く・・・・・。

今日の夕飯は「栗ごはん」「ひじきの煮物」「なすのゴマ酢和え」の予定。

秋の気配

2008年8月30日
お盆を過ぎたころから急に涼しくなってきたよ。
うれしいね。
先日実家のほうに行くとトンボがとんでた。
秋だねぇ。
でも一番私が秋を感じるのはビールの秋味のCMを見た時だ。
…テレビから秋を感じるのも悲しいけどね。

先日の乳がんの細胞検査の結果は異常なしでした!
良かったわ。大丈夫とは思っていたけど、万が一ということもあったし。
実家の母には心配をかけるので言っていないが、同年代の友達には伝えて、検査行くように啓発(?)しました。
何人か行く気になってくれたようで良かった。
これで私が検査に引っかかった意味もあったということだ!
もし検査で異常がなければ、対がん協会に寄付しようと思ってたので、それもちゃんと実行しないと。

今日は今から友達が遊びに来てくれる。
楽しみだ。
夕飯は外で食べようと思っています。

8月25日の日記

2008年8月25日
毎日過ぎて行くのが早すぎて、日記を書く暇もない??
お盆休みはお互いの実家に行ったりして、バタバタしてる間に過ぎてしまった。
先日マンモトームの検診に行ってきたけど、痛かったねぇ。
結果は27日のお楽しみ?
たぶん大丈夫とは思うけど、万が一ということもあります。

そういえば昨日のお昼に約一年ぶりに夫婦喧嘩になった。
プールに行く時間でもめるのも大人気ないが。
まぁ、前回の大喧嘩も「手羽先のスープに生姜を入れた」事が原因やったもんね。くだらんちゃ、くだらんわな。
それでもやっぱり喧嘩はいけません。
昨日は私が謝っても向こうが怒り続けるから、私も切れてしまった。
口がへの字になったまま戻らんかった。。。
だめだねぇ。

今日の夕飯は太刀魚の塩焼きとひじきと冷奴とトマトサラダです。
ヘルシーに攻めます。
目指せ!コレステロール値ダウン!

つれづれ

2008年8月6日
最近寝不足で、眠たくて仕方がない。
お昼寝してもこんなんだもんね。
 
一昨日の「ロックロックこんにちは」参戦してきたよ。
一年ぶりのスピッツはやっぱり良かった。
行った甲斐がありました。
毎年行ってるイベントだけど、構成がワンパターンでつまらん。
俵太とかプラムチャウダーの梅木さんとか民生とか、内輪受けの要素をよくあれだけ毎年飽きずにやれるもんだなぁ。
ただ次々とバンドが出てくるだけのイベントにしたくないのは分かるけど、もっと違うネタはないのかな。
大して面白くもないのに、観客もいちいち反応して盛り上がるから、「目先の変わった面白いイベント」とスタッフも大いなる勘違いをしてしまってると思う。
正宗がMCで言ってた「いろいろ具材の入ったお好み焼きのようなライブ」という趣旨とは外れてる。
っていうか、とにかく構成のワンパターンに飽き飽きなのさ。

スピッツのツアーの前半は入院で行けなかったし、後半はファンクラブの優先で外れるし。2回も続けて外れるってありか??
もう今回は縁がなかったと思って行かないけど。

今日はこれから友達が遊びに来てくれるからお昼の用意をしなくては。
冷やしうどんと、サーモンマリネとなすの味噌いためというかなりシンプルというか、質素な食事だ。
ごめんね、我が家は今緊縮財政なのよ。

緊縮財政で思い出したが、公共料金とかの支払いを全てカード払いにしようと手続きしました。
生命保険を年払いにしようかと問い合わせたけど、ほとんど割引のメリットってないんだね。一ヶ月数円って感じ。
また見直すこともあるかとおもって、月払いのままにしたけど。
他のガスとか固定電話・携帯電話・受信料なんかをカード払いにした。
ポイントたまるけど、クレジットカードのポイントって、みんなが目の色変えて貯めるほど、お得感ある?
貯めることに執着して買い物するより、必要なものだけを買うようにした方が余程お得やと思うが。

おー、来客があるっていうのにぐだぐだと書き連ねてしまった。

8月4日の日記

2008年8月4日
またしばらく書いてなかったわ。
今日も一段と暑いね。
昼間にクーラーをつけることはないけど、暑さに辟易しますなぁ。
この一ヶ月でまたいろんなことがありました。
病院通いの日々。
乳がん検診に引っかかって、再度マンモとエコー撮ったけど、判断できかねるとのことで、8月14日にマンモトームを受けることに。
不妊治療では、フーナーテストを受けたら、主人の精子が確認できないといわれ、頭が真っ白になっちゃった。
主人もその話聞いて、一瞬顔面蒼白になってたわ。
でも再度精子検査したら、優良の判定だったので、ものすごくホッとした。
でも子宮がん検診があるから、今月は不妊治療はお休み。
良性だったらいいんだけど、やっぱりものすごく不安です。
足の手術以降、生理不順だったのが、ようやく戻りつつあったんだけど。
まぁ仕方がないね。
私は何でもするのが遅いから。
のんびりするしかあるまい。

今夜はZEPP大阪のイベント「ロックロックこんにちは」に言ってきます。
今日は杖なしで出かけてみよう。
スピッツのみお目当てだから、7時半か8時くらいに着いたらいいかな。

今月は食費代をやや使いすぎだから、今週は我慢の週なのだ。
買い物にもなるべく行かないのさ。
うーん、頑張る。

あちち

2008年7月4日
昨日の夜は寝苦しかった×××
朝起きたら、汗でべとべと。
嫌になるね。暑すぎると。

今日の夕飯は「さやいんげんの豚肉巻き」「なすの胡麻酢あえ」です。さっききゅうりのキムチも作ったよ。
あみの塩辛が余ってるので、ピーマンと炒めてみようかと思うけど、どうでしょうか?ちょっと冒険?

食事作りは好きだし、やりくりしながら献立を考えるのも楽しいけど、時々壁に激突する。
頑張って作って、おいしいとは言ってくれてるけど、ジャンクフードや外食したがるっていうのはなんでやろ。
いやになっちゃうね。
結局化学調味料が好きなのかい??

物価も高騰して経済的にも苦しくなってくるし。
貯金はできてるけど、これからの生活を考えるとやや不安。
贅沢もしてないし、倹約できるところはしてるけど、なんかね。
困ったもんだ。
私も働けたらいいけど、今の体の状態では働けないし。
しばらくは不妊治療に専念して、もしだめだったら、仕事しようと思う。
まぁ、私は何でもするのが遅いほうやから、こんなペースでしょう。
あせらず行こうっと。。

ゆるりと

2008年7月3日
昨日は風味堂のライブでした。
始まるまでは術後初のオールスタンディングライブでものすごく不安もありつつ。
でも始まったら関係なくなった。
あれほど盛り上がったライブも久しぶりだったね。
距離も近いけど、みんな楽しんでたな。演奏も声もすばらしかったな。
行ってよかった。

今朝から排卵誘発剤を飲み始めました。
副作用に腹痛や頭痛とあったけど、とくに症状は無し。
どんな風に基礎体温が変化して行くか楽しみだ。

今日の夕飯は「鮭のちゃんちゃん焼き」「さやいんげん胡麻和え」「ズッキーニのスープ」の予定。
最近ズッキーニにはまってます。
安くで買えるようになったしね。

さて買い物に行きましょうか。
ゆるりといきましょ。

急げ

2008年7月2日
今から風味堂のライブだから急いで行かなくては。
といいつつ日記。

手術してから杖を使う生活だけど、ひとりでの外出はどうしても億劫になってしまう。
どんどん出て行ったほうがいいとは思うけど、どうも人目が気になってしまうね。
まだ杖は使うんだけどね…
一時期より外出が嫌になってるかも。

今日の夕飯は「すき焼き風煮物」「もずくの酢の物」「自家製キムチ」「なすのお味噌汁」です。
腹ごしらえもしたし、さてライブにいってこようか。

楽しんで

2008年7月1日
2日連続の日記。
今日はとてもいい天気だったのに、結局どこにも行かなかった。
家でゴロゴロしながら、体操したりテレビ見たり。で、時々家事。
買い物に行っても余計なものを買ってしまうのでやめました。
今月は食費がちょっと多いので買い控え。
実家からも野菜を送ってもらってるのでしばらくそれで生活しよう。

昨日は不妊外来の病院へ。
先生がニコニコ温和なような感じですが、ちょっとじっくり話を聞いてくれる雰囲気ではないのがやや気になりつつ…。
採血と軽い問診を。
今度の木曜から排卵を促進するお薬を飲みます。
どうなるのかな。ちょっとたのしみでもある。
基礎体温表見てると、二層に分かれてないし、黄体機能不全かなとも思うのですが。

自分より後から結婚した人がどんどん妊娠して行くのを見るとすごく焦ってしまう。
おめでたいことなのに嫉妬してしまう。
心が狭いです。だめだねぇ。
二人のままの生活というのも視野に入れないといけないけどね。
やれるだけやってみないと。
足の病気のことも気になるけど。

楽しんで治療するくらいの気持ちでいないとね。
できちゃった結婚(授かり婚?)っていいよね。
ウラヤマシイなー。

さてそろそろ旦那さんが帰ってくるから夕飯の支度をしましょう。
今日のメニューは「豚ヒレのマスタード焼き」と「ニラの納豆和え」ですわ。デザートはメロンだよ。
好きな人の帰りを待つのは幸せなことだ!

ひさしぶり

2008年6月30日
1年3ヶ月ぶりの更新。
久しぶりに全部読み返してみた。
…私ってツライ人生送っててんなぁ!
我ながらビックリ仰天。で、ちょっと苦笑…。。
大変やったみたいやけど、済んでしまえば全て記憶は忘却の彼方へ…。
前の日記からは、引越し→結婚→病気発覚→2ヶ月入院→退院→リハビリ→ようやく歩けるようになる……
という人性スゴロクを進んでいるわけですが。
大変そうに見えても、本人は結構穏やかな感じ。体のしんどさはあるが、精神的にはフラットだもん。
やっぱり支えてくれる人があるってすごいことだと思う。
人は基本的には一人だし、それを忘れたらアカンとは重々分かっていますが。
でもやっぱり信じられる人がいるってすごいことだ。
日記を読み返してみて、あの孤独感を経験したから、今があるのですねぇ。
ほんとにそう思う。
親でも兄弟でも友達でも埋めてくれない穴というのがあるのですよ。
もしシングルになっても、その経験があれば人を信じて生きていけるような気がします。

久しぶりの日記がこれかぁ。
私らしい?
自己問答のオンナ。
本当は今日から始めた不妊治療のことを書こうかと思ったのですが。
また今度にしよう。

多忙につき…

2007年3月29日
結婚式まであと1ヶ月を切りました。
引越しの準備に追われてる。
部屋には物が溢れてて大変だ。
「捨てる」という行為も、簡単なようで結構ストレスが溜まる。
結局は「物を持たない努力」をした方が良いようです。
でもそれってかなり難しい。
部屋の細々した物たちの整理にてんやわんやですよ。

ばたばたしてるから、ちょっとイライラしてるかも。
いかんいかん、仕事のときと同じだ。
頑張りすぎて疲れちゃう。
予定通りに物事が進まないとイライラしてしまう。

でも忙しいので、幻覚(?)から逃れられてるかも。

私は奴に言いたいねん。
「私はなぁ、今めっちゃ幸せやねん!」ってね。
「私は友達に戻りたかってん。あんな態度はひどすぎるんと違う?」

結婚間直になりながら、元彼に悪態をつきたがる女の心理を検討してみる?
色々考えてみても、結局はこれか。
「整理できてない」
それだけか。
うん。

でもずいぶん客観的になれてきたように思うよ。
会うのはさすがに嫌だけど。
いつかもしかしてすれちがう様なことがあったとしたら。
その時は子どもとか家族と一緒で、ニコニコ幸せな顔をしてたいよ。
でもそんな時に限って、汚いジーパンとか穿いてるのかな。
ユーミンの歌みたいだね。
世の中そんなものかもしれない。
私はどうやら、仕事をしなくてはならないという星の下に生まれてるらしい。
神様はどうも私に働かせようとされているらしい。
私はそのミッションに気持ちがついていかないのです。
ごめんなさい、神様。
ひゃー。
何で私が…と思うのは単なる言い訳か??

もし私がこれからずっと独りでいるとしたら、仕事はめっちゃ必要だ。
でも今の仕事はちょっと好きになりきれないところがある…正直に言って。
周りにもなじめないというか、なじむ気持ちも無い。
ハハハ・・・
あえて一歩引かないと、どっぷり浸かると逃げ場がなくなっちゃうのは目に見えてるからね。

結婚,すんのかな〜。
人に期待したらあかんし。
それはこれまでの人生経験で充分に充分すぎるほど分かってるし。

あ、でも好きやけど。胸がキュッと心筋梗塞みたいに(?)なるくらい好きなんだ。
ずっと一緒にいたいと思う。
私はすごく助けられてるけど、私はあの人を助けることが出来てるのかなあ!

おんなのしごと

2006年6月23日
ほえー。夜勤終了の夜は、目の奥がジンワリと凝ったような疲れがある。
この疲れは蓄積していくらしいよ。
確かにそうかもしれない。体もしんどいし。
腰痛も一時に比べると少しマシになったけど、根本的な所は解決してないし。
これから子供も産みたいし、何より自分自身の人生にマイナスだよね。
仕事は「修業だ!」と思って頑張っておりますが。
うん、12月で辞めようと思う。
ほえー、あと6ヶ月も?頑張れるかな。

福祉のセカイは根本的に貧困だ。
精神的にも金銭的にも、現場の知識の蓄積も貧しい。
なんとも悲しいことだけど、本当にそうだと思う。
歴史的な経緯の根源は貧困対応であるとは言っても、
精神的な貧困さは嘆かなくてはいけないよなぁ…
私もズッポリとこの貧困なセカイに足を踏み入れてるけど、
腐ったらあかんよなぁ。
でも今はちょっと腐りかけ。いけませんね。

おんなも歯を食いしばって仕事をせなあかんときがある、と思う。
女だからこそ、だ。
自分の充実を願って、社会の幸福を祈って、ね。

ほえー、しかしお給料と実労が伴わないワンワンワワン。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索