飛び込むだけ

2004年5月6日
もう進むしかないよ。
後ろは振り向かない。
そうやな、飛び込み台に立った感じ?
あとは思い切って飛び込むしかない。
その先はプール?それともコンクリート(笑)?

2400

風待ち

2004年5月2日
朝から礼拝に行こうと張り切って用意して出掛けましたが、
道を間違えて時間に遅れてしまった。
礼拝に遅れて入るのは勇気が要るので、結局止めました。
礼拝に行かなかったので、なんだか胸に澱んだものが溜まったままのような気がして、気持ちが悪くなってしまった。
だから一旦家に戻って、家中を掃除して、澱んだ気を流しました。

その後はカットに行きました。
20センチは切ったかな。
色も黒っぽく戻したしね。
無収入になったら、カラーリングもできないだろうし。
プリン頭になるのはイヤだし。
面接とか考えたら、なるべく黒髪のほうがいいものね。
でもドライヤーをちゃんとしないとまとまらないだろうな〜。
アレンジとかができないのよね。
不器用だから。

さて今から本棚の整理をしよう。
無収入に備えて、古本屋に本を売りに行くのだ(笑)

4月29日の日記

2004年4月29日
フットマッサージの後、中華を食べに行った。
質の良い中華料理店で、大満足。
あれは充分5000円の価値がある。
満足・まんぞく。

すごくドキドキしてきた。
うまく言えるかな。
誰の責任にもしてはいけないよ。
ただの自己都合。
ありがとうと感謝の言葉を述べるだけ。
あと少しだ。
ドキドキ…
2358

おかしなひ

2004年4月27日
今日はおかしな一日だったな。

朝から仕事場で掃除機をかけてたら、事務の人に「他の人にもっと掃除するように注意して欲しい」と言われて。
まぁ、私が注意すべき事なんだろうけどね。
でも思わず、
「態度で示して分かってもらうしかないですよ。」
「でも、他の人に期待しちゃイカンですよ。」と言ってしまった。
だけど正直これが私の経験で得た教訓だよ。
しない人は、言われてもゼッタイにしない。
分かるような感性を持ってる人は、人の様子を見て自分も率先してするって。

んでもって夕方に上司と話してたら、何だかおかしな方向に転がってしまった。
上司の怒涛のぐちを聞きながら、悲しくなってきてね。
あのヒトも孤独だな、と思う。
私は決してキライではないんだけど。
むしろ性格の構造が似てるから、分かる部分もあったりする。
みんな幻想を抱きすぎだよね。
あのヒトの首を挿げ替えても、団体としての在り方が変わらないから、何も変わらないと思うよ。
単に今の不満を1人に転嫁してるだけだよ。
体質はそう簡単には変わらないもの。
でもあのヒトに少し足りないと思うのは、人の思いを一旦は受け止めるという共感の気持ちだと思う。
そのワンクッションを置くだけで、もっと他の人もついてくると思うんだけどね。
でもそれはみんなにも言えるよね(勿論自分も含む)
あともう半歩だけ踏み込んで利用者の事を考える。
そしてもうあと半歩だけ後ろに自分のエゴを下げる。
ただそれだけの事で、もっと良い場所になると思うんだけどネ。

話を聴きながら、何とも可哀想になってしまって。
憐れみの気持ちが湧きおこってさ。
失礼な話だけど。
心の中で「あのー、私辞めるんだけど。ごめんねー」と考えてたんですがね。
利用者は勿論、スタッフにとっても自己実現の場であることを願うよ。

何か適当な退職理由は無いかなぁ。
そればっかり考えてるんですが。
愚痴って批判して辞めるのはイヤだしなー。
円満な理由って無いかなー。
結婚退職が一番いいんだろうけどなー。
予定も無いしなー。
単に自己都合で、理由なんて訊ねられなければ良いんだけど。
そういう訳にもイカンだろう。
多少迷惑もかけると思うけど、ゼッタイに誰にも「ごめんなさい」は言わないんだ。「ありがとう」しか言わないつもり。

辞めるしかないんだ。
辞めないと何も始まらないんだ。
終わらないから。

2351

コントントシテル

2004年4月25日
お肌の調子が悪くて仕方がない。
困ったモンです。
でもね、本当に死んでしまいたいなんて真剣に考えた日が続いて。
そりゃ肌も荒れるわ、ってなもんで。
いっぱい考えたもんね。
頭がショートするくらいに。

悩んだ答は、結局まだ出てない。

とりあえず、な生き方はしたくない、と思う。
結局辞めるんなら、ちゃんとその先の方向も定めたい。

でも頭が混乱してて、まだ曇りがちなんだよ。

ちゃんと呼吸したい。
息をひそめて生きるのはもうイヤだ。

30歳のハローワーク

2004年4月19日
今日は仕事が休みだったので、ウロウロと。

・朝食に昨晩から念願のチーズオムレツを食べて満足
・TVで君島十和子さんを観て、美しさに驚嘆
・銀行で預金を下ろす
・いつものカフェでBLTサンドとティーオーレを食べながら
 本を読んで、激反省モードとなる
・信用金庫にて下ろしたお金を預け変える
・生まれて初めてハローワークに行き、求人票を見てしんみりとする
・デパートで化粧品を吟味。本屋で立ち読みする
・TUTAYAでスキマスイッチとクールドライブをレンタルする
・夕飯を食べながら、母親とお見合いについて討論する

なんて盛り沢山。
いっぱい考えさせられた一日でしたっ。

やっぱり今のままじゃイカンよな、と。
なにやっても楽しくないもん。
これじゃ、魂が濁っちゃうよ。
笑顔で過ごした方がいいよなぁ。
今悩んでる事に費やすエネルギーを 違う事に注げば、もっとすごい楽しい事ができそうじゃん…

で、今日考えた自分への課題。
? 仕事は早目に済ます
? 職場の掃除を率先してする(最近サボリ気味)
? 人の話に耳を傾ける(一方的に決め付けない)
? 見返りを期待せず、人に愛情を持って接する
? お給料の中で生活する…

できるかな?
また泣くかも知れんけど、とりあえず今の決意って事で。

具体的にイメージして祈ろう。
明日の私が笑顔であるように。

2312

苺のランプ

2004年4月18日
いつもスポーツジムに行くと、必ず下のフロアにあるスタバに寄って、
毎回同じ「トールのソイラテ」を飲むのですが。
今日も飲んでたら、小さな子が「あ、お母さん!苺のランプ!」と叫んでてね。
どこのスタバでも、商品引渡しのカウンターの目印に赤いランプがあるでしょ。それの事言ってるんだね。
何だかほのぼのとしました。
可愛いね、子供って。

久し振りの日記だ。
全く書く気が起こらなくて。
ホトホト疲れてしまって。
傷付く、なんて言葉では表せないほどの試練だった。
苦しみだった。

もう傷付くのはイヤなんだ。
神様に毎日毎日『心の棘を抜いてください』とお祈りしている。
それでも現状が変わらない上に、酷くなっているって事は。
私がこの試練に耐えうると、神様は思ってらっしゃるんだろうか。
私は耐えられるんだろうか。

必ず試練にも意味があると、そう信じてるんだけど。
意味がまだ見いだせられないので、まだ続くのかもしれない。

過去に執着したり、未来に不安を持ってるというのは、
『今』を生きてない証拠なんだと思う。
私も『今』を生きなくてはね。

私の部屋には、梁が無いので、紐を吊るす事ができないんだもの。

2297

いてて…

2004年4月8日
昨日の晩は、仕事中からひどい頭痛になっちゃって。
三蔵法師から念仏を唱えられて、頭のわっかが締め付けられてしまった孫悟空の頭の痛さが分ったような気がした。
…って説明が長い。
しかしこれまで体験した事のないような痛みだったね。
鎮痛剤飲んでもちっとも効かなかったし。
痛みで顔が歪んで、まともに目も開けられなかった。
それでも残業して深夜帰宅して、ベットになだれこんだよ。
今も未だ痛みはあるけど。

やっぱりストレスなんだろうなぁ。
あまり考え込むと余計に落ち込むから止めておこう。

さて今から部屋の掃除だ。
片付かんのう。

2245

今日も考えた

2004年4月5日
新しい事が始まる朝に訃報を聞いて。
急なお通夜に参列する。
人が亡くなるということは、もの凄いエネルギーが消耗されるような気がする。
人が生きてきて、命が消える。
命は有限なんだと、今更そんなことに気がつく。

「私がもし死んだら」なんてことを考えながら参列してた。
でも現実にいつかくる事。
早いか遅いかは分らないけど。

苦しい・苦しいばかりつぶやいてて。
一刻も早く仕事を辞めたい。
あと何ヶ月我慢すればいいんだろう。

今まで「できない」が言えなくて、頑張ってきた。
期待に応えようといつでも頑張ってきた。
でも今度は初めて「逃げ出す」んだ。
自分でも中途半端だし、無責任だと思う。
でも、私の人生だもん。
自分の限られた時間を大切にしたい。

2230

ダラケテル

2004年4月4日
どうにも堕落してるというか、気力が無いというか。
ルーズになってる。
礼拝にも結局行かなかった。
いけませんね。

いくら寝ても足りない。
体が疲れてるんだろうけどね。

神に祈るよ。
どうにも持て余すこの気持ちを提示して、理解してもらいたい。
神様だけには分ってもらえると思う。

2222
最近、本屋さんによく出没してる。
で、今日も立ち読みしてたんだけどね。
病気や事故やなんかで、顔が変形してしまった人達の思いをつづった「じろじろ見ないで」という本を読んだんだけど。
何か色んな気持ちが、グワーッと沸き起こって、立ち尽くしてしまった。
自分が同じ立場だったらどうしたかな、とか。
人の幸せは相対評価じゃない、絶対評価だとか。
神様はその人が越えられないような苦しみは決して与えないだろうし。

さて。
とうとう月曜から新しい業務が始まるよ。
私でやっていけるのかな。
いまさらそんなこと考えても仕方がないか…。
しんどさがある事は、最初から想像がついてたし、それを分って引き受けたんだし。
誰も助けてくれない事は、充分覚悟しているはず。
現に1人でやっていくしかないし。
そして私も誰も助けられてないもの。
自分の痛みなんて、人には分ってもらえない。
そんなこと分ってたはず。
やるからには、充実したものにしないとね。
私ならできるーーーー。

強い思いを持って生きる事。
それを具体化していく事。
自分で決める事。
それが生きるって事だと思うよ。

今私が強く思うのは、
限られた人生の中で、言い訳する事無く
やりたい事をしたい、ってことなんだ。
時間が無い、とかそんな理由でやろうとしなかったことがたくさんありすぎて。
でももう言い訳はしたくないな、とね。
方向は定まった。
あとはそれに向かって準備して、実行するのみ。

走れっ<アタシ

2206

…もやもや…

2004年3月29日
どうにもならんなぁ。
 
前向きなような、後ろ向きなような。
死んでしまいたいような、もっと生きてたいような。
力が満ちてるような、つまんないような。
絶望的なような、希望があるような。
 
執着、だよね。

もういいよ。
楽に生きたい。

さて。今からオフロに入りましょう。
んで、その後 退職願と降格願いを書くのさ。

ただ子供のように、祈るしかないんだ。

何もかもリセットしたいね。

走る

2004年3月27日
なんだか盛りだくさんな一日だったわぁ。
病院→買い物→シゴト→ジム
車であちこちぐるぐると。
しかし買い物で掘り出し物(オフホワイトのローファー☆)を見つけ、かなり嬉しいね。

今日はジムに行って、いっぱい走ったらさすがに疲れた。
でもご飯が美味しかった…いいんか?こんなんで。

疲れたから眠いけど、今から部屋の大掃除をしよう。
タンスの整理をして、着ないものは処分するのさ。
新しい気を呼び込みたいね。


あーーーー。
アタシは一体全体何をしたいんだぁ?
忙しさに紛らわして、考えないといけない事を先送りしてしまってるような気がする。
どうやって生きていこう…。
今みたいに、ひたすら時間が過ぎるのを待ってるような事ではイカンわな。
そうやなー。今は本当に息をひそめて、じっと“我慢”してると思う。
とにかく時間が過ぎて欲しいと…。
でもこれじゃイカン。絶対にダメだ。
短い人生、思ったように行動したい。

こんな事を思いながら、ジムで走ってたのさ。

2162

きっと

2004年3月27日
きっとアタシは“カローシ”する。
だって仕事が山積み。
気持ちは谷間に転落。

さて。
明日もシゴト。
来週が一番の山場。
どうなることやら。

目覚め

2004年3月24日
この頃朝目が覚めると、とても失望する。
現実の世界に。
まだ生のある事に。

2138

未熟で半熟

2004年3月23日
未熟だと思う。
でも我慢できなかった。
どんな思いで私が仕事に来てると思う?
(↑そんな事誰も分るはずないのだが…)
本当に我慢できなかった。
すごく腹が立った。
結局みんな自己中心的だと思った(私もね)
そんな風に含みを持たせた話し方は嫌いだ。
後ろから操られてるだけなのに、自分の意志のように話す。
すごくうざったいね。

あまりに哀しくて、虚しくて。
でもこれにも神様がお与えになった意味があるんだろうと、
その意味を考えようと思った。
…分らなかった。

『あなたがたを襲った試練で、人間として耐えられないようなものはなかったはずです。神は真実な方です。あなたがたを耐えられないような試練にあわせる事はなさらず、試練とともに、それに耐えられるよう、逃れる道をも備えていてくださいます』

どうぞ私をお守りください。
私の心の棘を取り除いてください。
苦しみから逃れられるよう、お導きください。

2132

生活のただ中の神

2004年3月22日
最近、通勤の車の中で本を読んでる。
信号待ちのときって、結構読めるんだよね。

『わたしは主のはしためです。お言葉どおり、この身に成りますように』
マリアだけでなく、人間はこれ以外に答えるすべがない。
これ以外の生き方などない。
人間がなすべきことは「この身に成った」ことの意味をできるだけ深く考える事と、もしそれが深い悲しみを持つ否定的なものならば、「どうぞこの棘を取り除いてください」と子供のように願い、希望を捨てない事だけだろう。

この文章だけを何度も何度も繰り返して読んでる。
読むたびに、色んな気持ちが呼び起こされる。

そして私は祈るのです。

『どうぞ私の心の棘を取り除いてください』と。

2121

手相の変化

2004年3月21日
少し前から手相にすごく興味があって。
昔に買ってた本を見ながら自分の手をじっと見たり。
で、人の手相もよく見せてもらうんだけど。
最近私の手相が変わってきたんだよね。
中心を縦に走る「運命線」が、前は「感情線」のところでプツリと途切れて上まで伸びてなかったんだ。
感情線で運命線が途切れるっていうのは、自分の性格が原因で前に進めていないってあって。それはもうメチャメチャ当たってたのですが。
つい1週間ほど前に気がつけば、上に伸びてた。
いや、本当に。
別に状況としても変わってないし、性格も暗いままだし(笑)。
悩んでる事も変わらずそこにある。
でも手相が変わってる。
不思議だな。
仕事を辞めよう、っていう決心を固めたことがいいのかな。
それは私の未来を暗示してるんかいな??
それに前に無かった「太陽線」も出てきてるし。
本当に不思議だねぇ。
でもやっぱり何となく嬉しいから信じようと思うのさ。

さてさて。今日も宿題だ。
頑張ろうね<アタシ

読みたい本もいっぱい山積み。
うまく時間を使わないと、すぐに消えてしまう。
手の中から零れ落ちる砂のようだ、と思う。

片付けたい

2004年3月20日
部屋が荒れ放題。
ヤバイやばい。
どうにかしたいよー。って片付ければいいだけだ。
今からお掃除しよう、絶対に。
でも大抵途中で、本読んだりしてるうちにウヤムヤになっちゃうんだよね。
でもいいかげんに片付けないと、ね。

間食が多いんだよね。
ブタまっしぐら。
いくらジムで走っても、まるで意味がないじゃん。

でも『何か』を解消しようとして、食に走ってるんでしょう。

なんてこったい。

2100

ひえびえ

2004年3月17日
昨日からスピッツのアルバム聴いてて。
カップリングに名曲アリ☆
『稲穂』はいい歌です。

今日も忙しかったな。
でも心は冷え冷えです。
うーーーん。
私が傷付けばいいと思ってるのかな。平然と仕事している(ように見える)私がもっと傷付けばいいと思ってるんだろうか。
それがわからない。

今日も会議でした。
他のスタッフには、「より良い支援を目指して」なんて言ってる私。
心の中では、もう辞める事を決心してるのにね。
裏切りかなぁ。
でも今は今なりに全力を尽くすのさ。

私も人間らしく生きたいのさ。
無視されたり、軽蔑されたりするのはもうごめんです。
『嫌な要因は排除すべき』というのがうちの姉の口癖だったっけかな。

さて。
今日は残業もそこそこに帰ってきたけど、結局家でも仕事しないといけないのさ。
オフロ入って、仕事しようか…。
明日も会議だー。イヤだー。

2093

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索